受給者証の発行~ご利用開始まで完全サポートいたします
児童デイサービスを利用するまでには、上の図にあるようなステップが必要です。初めての方はこれを見ると「難しそう」「分からない」と感じてしまうのではないでしょうか。
確かに、文字にすると難しそうに見えますし、行政とのやり取りなどは経験が無いと不安があると思います。
児童デイサービスまはろでは、こういった不安を抱えたご利用者様のために、受給者証の発行から実際に利用開始するまでの手続きを完全サポートしています。
どんな小さな疑問でも構いませんので、お気軽にお電話にてお問い合わせください。
疑問や不安が100%解消されるまで、徹底的にレクチャー・サポートさせていただきます。
※お問い合わせ・見学のお申込みはお電話で(随時受付中)
【天久事業所のお問い合わせ先】
TEL 098-975-9480
【大謝名事業所のお問い合わせ先】
TEL 098-917-2247
【志真志事業所のお問い合わせ先】
TEL 098-943-6273
1.施設見学
◆設備・療育内容などの詳しい説明
◆サービス体験可能
※見学のお申込みはお電話で(随時受付中)
【天久事業所のお問い合わせ先】
TEL 098-975-9480
【大謝名事業所のお問い合わせ先】
TEL 098-917-2247
【志真志事業所のお問い合わせ先】
TEL 098-943-6273
2.支援計画の作成
放課後等デイサービスへの通所を含む、総合的な支援計画を作成いたします。
これは「相談支援事業所」の「相談支援専門員」の方に作成していただきます。
※現在ご利用、ご相談をされている相談支援事業所がなければ、そちらを探すご相談もまはろで承ります。
3.自治体への手続き
放課後等デイサービスをご利用いただくには上記①と②を済ませたあとで、受給者証交付の手続きが必要になります。
受給者証交付の申請に関する手続きにつきましては、各自治体と保護者様の間で行いますが、やり方が分からない場合はサポートいたしますのでお気軽にご相談ください。
※すでに受給者証をお持ちの方はこの手続きは不要です。
・那覇市役所 障がい福祉課
【電話】(代表)098-867-0111
・宜野湾市役所 障がい福祉課自立支援係
【電話】(代表)098-893-4411
・浦添市役所 福祉給付課支援給付係
【電話】(代表)098-876-1234
・北谷町役場 福祉課障がい福祉係
【電話】(代表)098-876-1234
4.まはろでの手続き
◆お申込書の記入
◆面談、個別支援計画(まはろの中での支援計画)作成のためのヒアリング
◆スケジュールの決定
※その際に支援計画作成の為のヒアリング等がございます。ご協力ください。
※見学のお申込みはお電話で(随時受付中)
【天久事業所のお問い合わせ先】
TEL 098-975-9480
【大謝名事業所のお問い合わせ先】
TEL 098-917-2247
【志真志事業所のお問い合わせ先】
TEL 098-943-6273